天文や宇宙開発

天文や宇宙開発に関する記事です。

 

天文

オールトの雲、Don’t Look Up

Don't Look Up(ドント・ルック・アップ)という映画をご存じでしょうか。この映画に登場するオールトの雲という場所は、太陽系の果てとも言われる場所です。ここからやってくる彗星は長周期彗星と呼ばれ、200年以上の長い周期で公転しています。
2022.07.11
天文

星雲にも色々あります

星雲(nebula)は星間ガスや塵が集合したものです。宇宙には水素などの星間ガスや、ケイ素や炭素などで構成される宇宙塵が存在しています。それらが形成する暗黒星雲や散光星雲、惑星状星雲や超新星残骸などの各星雲についてざっくりと解説します。
2022.07.05
天文

結局、ラグランジュポイントってなんですか?

ガンダム好きなら必ず耳にしたことのある単語、ラグランジュポイント。ニュータイプやプレッシャーに次ぐパワーワードだと思います。現実の宇宙開発においても、この言葉はたびたび話題に上がります。そんなラグランジュポイントについて見ていきましょう。
2022.07.05
天文

ブラックホールにはロマンが詰まっている

ブラックホールはとても重い天体です。「ホール」という言葉から宇宙にポッカリと開いた穴のようなものを想像する人もいるかもしれませんが、実体を持つ天体です。銀河系の中心にも「いて座A*(エースター)」という大質量ブラックホールが存在しています。
2022.05.13
天文

恒星の生涯が劇的すぎる件

恒星とは地球や月などの惑星や衛星とは違い、自ら光を放っている天体の総称です。わたしたちの暮らす太陽系では太陽が唯一の恒星です。恒星は質量の違いにより、進化の過程や最期が大きく異なります。それぞれ見てみましょう。
2022.04.10
天文

わたしたちは太陽から生まれた

太陽とは、わたしたちが暮らしている地球が属する太陽系の中心となっている恒星です。太陽から放射される熱が地球を暖め、そのエネルギーによってあらゆる生命が芽生えました。そんな太陽について、少し考えてみましょう。
2022.04.10
天文

アルテミス計画ってカッコいい

人類は常に、自分たちのフィールドを外へと広げてきました。そんな人類が地球の外、宇宙へと飛び出していくのはごく自然なことのように感じます。今回は、人類が地球の外側に位置する「月」を目指した歴史と、これからの計画について見ていきましょう。
2022.04.12
天文

月にはカニもいる

地球で暮らすわたしたちにとって、もっとも身近な天体が月です。地球の夜を彩る月ですが、ただ美しいだけのモノではありません。わたしたちの生活に深く関わっている重要な存在なのです。今回はそんな月について少し考えてみましょう。
2022.04.10
天文

宇宙とはなにか

宇宙とはなにか。 あらためて考えてみると、とても曖昧なモノではないでしょうか。 この言葉の意味について、少し考えてみましょう。
2022.04.07
タイトルとURLをコピーしました